吹き出し機能を使いたいけれど、、どうやって設定したらいいのだろう?

大丈夫です。この記事を読めばできますよ。
ブログ開設2日目の僕でも設定できた方法を、画像つきで丁寧にお伝えいたします。
この記事は、ワードプレスの無料テーマであるCocoon(コクーン)での設定方法となります。
この記事の特徴
✔ Cocoonの吹き出し機能が使えるようになります。
✔ ブログ開設2日目の僕でもできた、超かんたんな方法です。
✔ 2分で設定することができます。
吹き出し機能を作成しよう
さっそく、吹き出し機能を作っていきましょう。
ワードプレスの管理画面(ダッシュボード)を開きます。
管理画面は(https://自分のサイト/wp-admin)です。

画面左側の「投稿」をクリックします。

吹き出しを作りたい記事のタイトルをクリックします。

記事本文にある、右下の+をクリックします。

「すべて表示」をクリックします。

COCOONブロックまでスクロールします。かなり下の方にあります。
「吹き出し」をクリックします。

吹き出しに「セリフを入力」します。

吹き出しが完成しました。

2つ目の吹き出しの設定は、もっと簡単
2つ目の吹き出しからは、さらに簡単です。
記事本文の+をクリックすると、吹き出しがすぐに出てくるようになりました。
よく使う機能がすぐに出てくるようです。

同様の手順で、吹き出しを作成してみましょう。
吹き出しのアイコンを変更しよう
吹き出しのアイコン画像を変えることもできます。
吹き出しのアイコン画像をクリックします。
お好きな画像をクリックします。
右下の「選択」をクリックします。

これでアイコンの変更ができました。

吹き出しを使って、親しみやすいブログに
いかがでしたでしょうか。
吹き出しを使うことで、記事が読みやすくなったり、親しみやすさが生まれるかと思います。
よろしければ、お試しください。

記念すべき、はじめての記事です。
最後まで読んでいただきまして、どうもありがとうございましたー!!
コメント