ワードプレスで「固定ページ」に書いた記事を「投稿」へ移動する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

先日、こんなことがありました。

ニック
ニック

あれ?記事を作ったのに、表示されていないぞ、、、

ブログ記事を書いたのに、自分のサイトにアクセスしてみると、書いたはずの記事が見当たりません。

何でだろう?と思って確認すると、うっかり「固定ページ」にブログ記事を書いていました。

嫁さん
嫁さん

そんなうっかりミスある、、?

ニック
ニック

、、、あったんだよ

今回は、こんなうっかりミスの対処方法をお伝えいたします。

また、「投稿」➡「固定ページ」への移動もできるようになります。

この記事の内容

ワードプレスで「固定ページ」に書いた記事を「投稿」へ移動する方法

何とか「固定ページ」の記事を「投稿」に移動する方法はないかと調べたところ、便利な方法が見つかりました。

実際に僕が使った方法を、全手順画像つきでご紹介します。

「Post Type Switcher」を利用しよう

Cocoonの機能だけでは移動させることが難しそうでしたので、プラグインを入れることにしました。

嫁さん
嫁さん

プラグインって何??

ニック
ニック

機能を拡張するソフトのことだよ。

プラグインを入れると、Cocoonだけではできないことが、できるようになるよ。

「Post Type Switcher」をインストールしよう

それでは、設定していきましょう。

管理画面より、「プラグイン」をクリックします。

続きまして、「新規追加」をクリックします。

右上の枠に「Post Type Switcher」と入力します。

「今すぐインストール」をクリックします。

これで、インストールが完了しました。

「Post Type Switcher」を有効化しよう

インストールしただけでは、利用できませんので、忘れずに有効化しましょう。

「有効化」をクリックします。

これで有効化できました。

「固定ページ」から「投稿」へ記事を移動させよう

続きまして、「固定ページ」から「投稿」へ、記事を移動させます。

管理画面より、「固定ページ」をクリックします。

「投稿」へ移動させたい記事の、「クイック編集」をクリックします。

画面右にある、投稿タイプのプルダウンより、「投稿」を選択します。

右下の「更新」をクリックします。

種別が「投稿」になっていることを確認します。

「投稿」に記事が移動していることを確認しよう

次に、記事が投稿に移動できていることを確認します。

管理画面より、「投稿」をクリックします。

「固定ページ」から「投稿」へ、記事が移動したことを確認します。

投稿記事のカテゴリー、タグ、アイキャッチ画像を設定をしよう

固定ページから移動した記事には、カテゴリー、タグ、アイキャッチ画像などが設定されていません。

忘れずに設定しましょう。

管理画面の「投稿」より、移動した記事をクリックします。

画面右側の、「投稿」タブをクリックします。

※右側に設定エリアが表示されていない場合は、「歯車ボタン」をクリックしてください。

カテゴリー、タグ、アイキャッチ画像を設定します。

画面右上の「公開」をクリックします。

以上で、投稿記事のカテゴリー、タグ、アイキャッチ画像が設定できました。

ポイントのおさらい

「固定ページ」に書いた記事を「投稿」へ移動することができました。

同じ手順で「投稿」の記事を「固定ページ」移動することもできますので、移動させたい記事がある場合は、お試しください。

最後にポイントをおさらいしましょう。

✔ 「固定ページ」⇔「投稿」へ記事を移動させるためには、「Post Type Switcher」が便利

✔ 移動させた後は、カテゴリー、タグ、アイキャッチ画像の設定をしよう

うっかり固定ページにブログ記事を投稿してしまいましたが、そのおかげで、記事を移動させる方法を学ぶことができました。

嫁さん
嫁さん

禍を転じて福と為す!!

だね!

ニック
ニック

一つ賢くなれて、良かったよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


この記事の内容