はじめにお読みください

手取り20万円でセミリタイアするまでの全ノウハウを一挙公開

手取り20万円でセミリタイアするまでの全ノウハウを一挙公開
ニック

はじめまして!ニック(@smplyw)と申します。

僕は大学を卒業してから、パソコンの仕事を4年半、その後は学童保育の職員として生きてきました。

学童保育の仕事は、時給820円のアルバイトから始め、常勤職員になっても月給15万円・・・

その頃から投資を始め、お金がギリギリの暮らしを何年も続けながらも、資産3000万円を達成しました。

「超重要なポイント」をお伝えします!

僕のお給料は高くなく、副業で大金を稼ぐスキルもありません。

ニック

その上、競馬が好きだったり、性格は超めんどくさがり屋です。

しかし、「節約」と「投資」を10年以上継続してきた経験があり、セミリタイアすることができました。

本ブログでは、手取り20万で資産形成を続けてきた僕が、資産を増やすための「超重要ポイント」をすべて解説します。

なぜ資産形成が大切なのか?

資産形成以外にも

  • 旅行
  • 外食
  • ショッピング

などなど・・・

お金の使い道はたくさんあります。

僕がなぜ今でも節約と投資を続け、10年以上資産形成を続けているかというと、資産形成にはたくさんのメリットと可能性があるからです。

18年間の資産推移を完全公開!
18年間の資産推移を完全公開!

資産形成の最大のメリットは「自由」

資産形成の最大のメリットは「自由」です。

働かなくても大丈夫なくらいお金があれば

  • 仕事をするかしないかを、自分で決められる
  • 仕事をするとしても、誰と一緒にするかを自分で決められる

例えば

妻さん

息子の成長を見守りたいなぁ・・・

こんな風に思っている人は

「子どもの成長を見守る時間を買うために仕事を辞める」

という選択だってできます。

自分の人生を自分でコントロールしやすくなる。

これが資産形成の最大のメリットです。

資産形成のメリットは、他にもたくさん!

資産形成は、初期費用なしで始められます。

ニック

運用コストもほとんどかからない上、新NISAを使うと税金もかかりません。

僕は、月給15万円のときに、投資信託(株式や債券の詰め合わせ)を買い始めました。

「長期」「分散」「低コスト」の投資信託を選ぶことで、安定して資産を増やせる可能性が高まります。

また、毎月同じ金額を投資すること(ドルコスト平均法)により、株が安いときにより多く、高いときにより少なく買えます。

ニック

1回設定したら、あとはほったらかしでOK!

なので、チャートとにらめっこする必要もなくて、誰でも始められます。

変化の激しい今の時代、本業の収入だけではリスクが大きく、収入の柱は複数持っておくことが大切です。

手取り20万円でセミリタイアした方法は、本ブログでじっくり説明しますが、その根底は「節約をして、投資すること」です。

投資には大金を失うリスクというデメリットもありますが、本ブログのノウハウを実践すれば、そのリスクは大幅に減少します。

誰もが始めやすく、時間とともに資産が増えやすく、大きな手間やリスクをかける必要のない資産形成こそ、今すぐ始めるべきことだと考えています。

「お金の心配から解放されるためのバイブル」を目指します

「お金の心配から解放されるためのバイブル」を目指します

今回、ブログを作る前に最初に考えたのは「どんなブログを作るべきか」でした。

「節約の方法」に関しては、すでに多くのブログがあり、かといって「すでに投資で稼いでいる人」向けに記事を書いても、まだ投資を始めていない一般の人には伝わらない内容になってしまいます。

そこで、本ブログでは

  • 「これから資産形成を始めようと思っている人」
  • 「手取りが少なく将来が不安な人」
  • 「お金が心配でやりたいことに踏み出す勇気がなかなか出ない人」

このような人たちに向けて、なるべく分かりやすいように「お金の心配から解放されるためのバイブル」になることを目指します。

お金が心配な人

本当はあの仕事をしてみたいけど、将来は結婚して子どももほしい。そう考えると転職はなぁ…リスクが高すぎるよなぁ…

もしあなたがこのように思っているのであれば、ぜひ本ブログを読んでみてください。

15年前、僕も同じように思っていました。

でも大丈夫です。安心してください。

知識をつけながら読み進めたり、読み返すことで何をすれば良いか分かるように執筆していきます。

丁寧に読むことで、スムーズにノウハウが吸収できるように工夫していきます。

「手取り20万円でセミリタイアした方法すべて」を解説

本ブログの構成とねらいは、次の通りです。

  • 「手取り20万円」の僕がセミリタイアするまで
    僕が資産形成をスタートしてから「セミリタイアするまでのプロセス」を紹介します。
  • 「資産形成をはじめる前」に知っておくべきこと
    そもそも「投資とは何なのか?」など、資産形成の前提となる情報について説明します。
  • これだけでOK!「資産形成の始め方」
    「節約の始め方」「投資の始め方」「副業の始め方」について解説します。
  • 無理せず続ける「最強の節約術」
    「節約の考え方」や「僕が実践した節約術」を紹介します。
  • 失敗しづらい「投資先の選び方」
    「具体的な投資先の選び方」と「僕が買っている資産」を紹介します。
  • 資産形成を加速させる!「副業の選び方」
    「副業をはじめるメリット」と「僕が実践してきた副業」を紹介します。
  • 「手取り20万円」の僕がセミリタイアした後
    「妻子持ち40代男」の「セミリタイア後の生活や心情」について解説します。

「資産形成」であなたの人生は確実に変わる

今は貯金だけでなく、新NISAやビットコインの売買など、「個人で投資できる環境」がどんどん整っています。

「資産」を育てることや、「副業」を始めることで「収入の柱」を複数持つことができ、本業だけの収入のときよりも、生活面でも精神面でも安定するようになります。

ニック

もし、給料以外に毎月10万円お金が増えていったら、何をしたいですか?

僕は小2の息子がいまして、放課後は学童保育にお世話になっているのですが、「パパ、もっとクラスの友達と遊びたい!」と言うようになりました。「好きな友達と好きな場所で自由に遊びたいんだ!」と。

でもまだ1人で留守番は心配です。息子の願いを叶えるためには、大人のサポートが必要です。

妻は現在、時短で働いていますが

妻さん

時間内じゃ仕事が終わらないし、そろそろフルタイムに戻りたいんだよね・・・

と言います。

それならば僕が仕事を辞めて家にいよう、と決断したのですが、これも「資産を積み上げてきたからこそ成せる業」です。

あなたも「資産形成」をしておくことで、より自由な生き方を選ぶことができるようになるでしょう。

本ブログでは、記事を読んでくれた方が、楽しみながら、しっかり資産を積み上げられるよう、心を込めて執筆していきます。

僕の実践してきたすべてのノウハウを出し惜しみすることなく公開することを、ここにお約束します。

2025年 4月 1日 ニック