5月に出る「赤い小さい虫」は無害?カベアナタカラダニの駆除方法

当ページのリンクには広告が含まれることがあります。
5月に出る「赤い小さい虫」は人に無害?カベアナタカラダニの駆除方法

ベランダに小さな赤い虫が大量発生して気持ち悪い…一体なんの虫なんだろう?

赤いから危険かな?刺したり、血を吸ったりするのかな・・・?

5月になると、見慣れない「小さい赤い虫」の大量発生に戸惑っている方もいるでしょう。

この赤い小さい虫の正体は「カベアナタカラダニ」という種類のダニです。

人に危害を加えることはほぼありませんが、建物の壁やベランダに大量発生するため、不快に感じる方も多いはず。

適切な対処法を知っておくことが大切ですね。

虫の出現シーズンはそう長くはありませんから、落ち着いて適切に対応していきましょう。

この記事の内容
  • 赤い小さな虫の正体は?カベアナタカラダニの生態
  • カベアナタカラダニは1mm程の小さな赤いダニ
  • 春に孵化し初夏の5〜7月だけ出現する
  • コンクリート面の花粉を餌に大量発生
  • カベアナタカラダニの駆除で知っておくべき3つのこと
  • 人を刺したり血を吸ったりする害虫ではない
  • 大量発生しても人体に悪影響はほとんどない
  • 不快害虫なので適切な対処が必要
  • カベアナタカラダニの効果的な駆除方法
  • 高圧洗浄などで物理的に洗い流すのが手っ取り早い
  • 掃除機や粘着テープを使った物理的除去も有効
  • 殺虫剤を使うならダニ用のものを選ぶ

ぜひこの記事を参考にして、安心して過ごせる環境を取り戻してくださいね。

目次

赤い小さな虫の正体は?カベアナタカラダニの生態

出典:ウィキペディア

5月から6月にかけて、外壁やベランダなどのコンクリート面に、体長1mm程の小さな赤い虫がたくさん発生するのを見かけることがあります。

これらは「カベアナタカラダニ」という種類のダニで、人を刺したり血を吸ったりする害虫ではありません。

では、なぜこの時期に限ってカベアナタカラダニが大量発生するのでしょうか。

以下で、カベアナタカラダニの生態について詳しく解説します。

  • カベアナタカラダニは1mm程の小さな赤いダニ
  • 春に孵化し初夏の5〜7月だけ出現する
  • コンクリート面の花粉を餌に大量発生

カベアナタカラダニは1mm程の小さな赤いダニ

カベアナタカラダニは、ダニの一種(汎ケダニ目タカラダニ科アナタカラダニ属に分類)です。

体長はわずか1.0mm程度しかない、非常に小さな生き物。

体色は鮮やかな赤色をしており、小さいながらもよく目立つ特徴があります。

このカベアナタカラダニは人を刺したり、血を吸ったりすることはありません。

主な餌は花粉などで、コンクリートの表面に付着した花粉を食べて生活しているのです。

春に孵化し初夏の5〜7月だけ出現する

カベアナタカラダニが目につくのは、毎年5月から7月頃にかけての時期だけ。

この時期にカベアナタカラダニが一斉に姿を現すのは、そのライフサイクルと関係しています。

カベアナタカラダニは春先に卵から孵化し、5月頃に成虫になります。

成虫のカベアナタカラダニは全てメスで、交尾をせずに単為生殖で卵を産みます。

そして産卵後まもなく死んでしまうため、7月を過ぎると一気に姿を消すのです。

カベアナタカラダニの卵は、夏から冬にかけて休眠状態で越冬し、翌春にふ化。

こうした1年1サイクルの生活史を繰り返しているため、カベアナタカラダニの活動時期は毎年ほぼ決まっているのです。

コンクリート面の花粉をエサに大量発生

カベアナタカラダニが好んで生息するのは、コンクリートやモルタル、石材などの表面。

特に日当たりがよく乾燥した場所を好みます。

これらの場所に大量発生するのは、コンクリートなどの多孔質の表面に花粉が付着しやすいから。

春先に飛散した花粉がコンクリートの表面に付着し、カベアナタカラダニのエサとなるのです。

近年は都市化が進み、コンクリート建造物が増えたことで、カベアナタカラダニが生息しやすい環境が広がっています。

昔に比べるとカベアナタカラダニを目にする機会が多くなっているのかもしれません。

ただ、大量発生したカベアナタカラダニを不快に感じる方も多いでしょう。

次項では、カベアナタカラダニの人体に対する影響と、適切な対処法について解説します。

カベアナタカラダニの駆除で知っておくべき3つのこと

カベアナタカラダニは、人を不快にさせる厄介な害虫ですが、駆除する前に知っておくべきことがあります。

カベアナタカラダニについて正しい知識を身につけることで、適切な対処法が見えてきます。

害虫と聞くと不安になりがちですが、冷静に判断することが大切でしょう。

以下で、カベアナタカラダニの特性と向き合い方のポイントを詳しく解説していきます。

  • 人を刺したり血を吸ったりする害虫ではない
  • 大量発生しても人体に悪影響はほとんどない
  • 不快害虫なので適切な対処が必要

人を刺したり血を吸ったりする害虫ではない

噛まれたりしないの?

と心配する人もいるかもしれません。

カベアナタカラダニは小さな赤い虫なので、ダニ特有の吸血行動をとると思われがちです。

しかし、カベアナタカラダニは人を刺して血を吸う害虫ではありません。

カベアナタカラダニは植物の花粉などを餌としており、吸血行動は確認されていません。

赤い体色から血を吸っているように見えるため、よく誤解されるのでしょう。

駆除する際も、刺される心配はないと理解しておくと安心ですね。

人体に危害を加える虫ではないという認識を持っておけば、過剰に怖がる必要はないでしょう。

冷静に対処法を考えていきましょう。

大量発生しても人体に悪影響はほとんどない

カベアナタカラダニが大量発生すると、不快感は強まりますが、だからと言って健康被害の心配は少ないと言えます。

また、素手でカベアナタカラダニを潰すと、体液で皮膚トラブルを起こすこともあるようです。

とはいえ、これらの症状が重篤化することはまれです。

カベアナタカラダニによる深刻な健康被害の報告は見当たりません。

もちろん、アレルギー体質の人は特に注意が必要ですが、一般的にはさほど心配しなくても良いでしょう。

でも、不快だし放っておきたくないよね

というのは当然の心情でしょう。

大量発生は気持ち悪いですからね。

適切な対策を講じて、快適な生活環境を守ることが肝心だと言えます。

不快害虫なので適切な対処が必要

カベアナタカラダニは人体に大きな影響を与えないとはいえ、不快害虫であることは間違いありません。

  • 「ベランダに大量発生して不快」
  • 「公園のベンチでウヨウヨ這っていて気持ち悪い」

など、カベアナタカラダニへの嫌悪感は根強いようです。

放置すれば、シーズン中はずっと不快な思いをすることになりかねません。

快適な生活環境を守るためにも、カベアナタカラダニへの対処は必要不可欠です。

可能な範囲で、自分でできる対処法を知っておくに越したことはないでしょう。

カベアナタカラダニの効果的な駆除方法

カベアナタカラダニは5月頃大量発生します。不快に感じる方も多いでしょう。

とはいえ、慌てず騒がず、正しい知識を持って冷静に対処することが肝心です。

ここでは、カベアナタカラダニの駆除方法について、具体的な手順やポイントを詳しく解説していきます。

  • 高圧洗浄などで物理的に洗い流すのが手っ取り早い
  • 掃除機や粘着テープを使った物理的除去も有効
  • 殺虫剤を使うならダニ用のものを選ぶ

高圧洗浄などで物理的に洗い流すのが手っ取り早い

カベアナタカラダニが大量発生しているコンクリートやブロック塀は、高圧洗浄機などを使って物理的に洗い流してしまうのが最も効果的な駆除方法と言えます。

高圧の水流によって、カベアナタカラダニだけでなく、その餌となる花粉なども一緒に洗い流せるのがポイントでしょう。

高圧洗浄機なんて持ってない…

と思った方もいるかもしれません。

でも大丈夫、高圧洗浄機がなくてもホースなどで水をかけ流すことで駆除できます。

水を使った物理的な駆除の利点は、環境への影響が少ないこと。

薬剤を使わずに済むので、小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して実践できる方法だと言えます。

掃除機や粘着テープを使った物理的除去も有効

部屋の中に侵入してきたカベアナタカラダニ、どうやって退治したらいいのでしょうか。

実は、掃除機を使うのが効果的なんです。

カーペットや布団、ソファなどについたカベアナタカラダニは、掃除機で吸い取ってしまうのが確実な駆除法。

紙パック式の掃除機がおすすめです。

また、少量のカベアナタカラダニなら、粘着テープを使って捕獲するのも手軽な方法の一つ。

ガムテープなどの粘着面で静かに押さえつけるようにすれば、カベアナタカラダニをきれいに取り除くことができます。

この方法なら、潰れて赤い汁が出る心配もありませんから、安心して実践できますね。

掃除機や粘着テープを使えば、殺虫剤を使わずにカベアナタカラダニを物理的に除去できる上に、環境にも人にも優しい駆除が可能になりますよ。

殺虫剤を使うならダニ用のものを選ぶ

カベアナタカラダニの駆除に殺虫剤を使う場合は、よく成分表示を見てダニ駆除に効果のあるものを選ぶことが大切です。

一般的な蚊やハエ用の殺虫剤では、カベアナタカラダニへの効果は期待できないことが多いのです。

殺虫成分の中でも特に、ピレスロイド系のものがダニ駆除に有効だとされています。

まとめ:赤い小さい虫の正体と適切な駆除方法

今回は、初夏に大量発生して不快に感じる方も多い「赤い小さい虫」カベアナタカラダニについて、

この記事の内容
  • 赤い小さな虫の正体は?カベアナタカラダニの生態
  • カベアナタカラダニは1mm程の小さな赤いダニ
  • 春に孵化し初夏の5〜7月だけ出現する
  • コンクリート面の花粉を餌に大量発生
  • カベアナタカラダニの駆除で知っておくべき3つのこと
  • 人を刺したり血を吸ったりする害虫ではない
  • 大量発生しても人体に悪影響はほとんどない
  • 不快害虫なので適切な対処が必要
  • カベアナタカラダニの効果的な駆除方法
  • 高圧洗浄などで物理的に洗い流すのが手っ取り早い
  • 掃除機や粘着テープを使った物理的除去も有効
  • 殺虫剤を使うならダニ用のものを選ぶ

上記について、お話ししました。

カベアナタカラダニは人に危害を加える虫ではありませんが、大量発生すると不快害虫となります。

しかし一時的な現象なので、正しい知識を持って冷静に対処すれば心配ありません。

駆除は水での洗い流しや掃除機、粘着テープなどの物理的な方法が基本です。

殺虫剤を使う場合はダニ用のものを選び、子どもやペットにも配慮した使い方をしてください。

あなたも今回の情報を参考に、上手に対処できると思います。

カベアナタカラダニに振り回されることなく、快適な初夏を過ごせますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次