こんにちは、ニックです。
今回のテーマは、次のとおりです。
✔ 楽天ポイントを使ったふるさと納税のやり方を解説
- ふるさと納税とは
- ふるさと納税のメリット
- ふるさと納税の注意点
- 楽天ふるさと納税の手順
- ポイント二重取りの方法
ポイント二重取りの「ずるい」ふるさと納税のやり方を解説
ふるさと納税って聞いたことがあるけれど、仕組みがよく分からないし、手続きが面倒そうですよね。
税金の控除とか、確定申告とか、ワンストップ特例制度とか…ちょっと大変そうだな…と感じませんか?
僕もおっくうに感じてなかなか利用できませんでしたが…
使ってみたら意外と簡単
確定申告をする必要もありません。
しかも、楽天ポイントを使うと実質無料で地域の名産品を受け取れます。
この記事では、ふるさと納税の仕組みや使い方の解説とあわせて、ポイントの二重取りができる、お得でちょっとずるい?方法をお伝えします。
ふるさと納税はお得なことしかありません。上手に使って、節約しましょう。
ふるさと納税で「ポイントの二重取り」ちょっとずるい方法
ふるさと納税は、お好きな自治体に寄付をして、2,000円の自己負担で返礼品がもらえます。
しかも、この記事でご紹介する方法を使うと「実質得をする」のに返礼品ももらえてしまうという、ちょっとずるい?使い方が可能です。
ルールに則った方法ですのでご安心ください。
ずるいというより「超オトク」といった感じでしょうか。
ざっくりとした方法は、以下の通りです。
- ハピタス経由で楽天市場へアクセス
- 返礼品を選ぶ
- 買い物かごに入れる
- 楽天アプリから購入する
この方法を使うことで、実質負担額(2,000円)より多くのポイント(楽天ポイント、ハピタスポイント)をGETしながら、返礼品ももらえます。
例えば年収300万円だとこんな感じです
払うもの | もらえる物 |
---|---|
,000円 2 | 楽天ポイント(2,250ポイント) ハピタスポイント(300ポイント) お米30kg(返礼品) |
楽天ポイントもハピタスポイントも、1ポイント≒1円
実質負担額の2,000円で、それより多いポイントがもらえて、しかもお米30kg(返礼品)ももらえてしまう。
ふるさと納税って本当にお得ですよね!
まずは「ふるさと納税」について解説しますが「解説はいらないから早くふるさと納税の手順を教えて!」という方は、こちらからジャンプしてご利用ください。
ふるさと納税とは
ふるさと納税って何ですか?
払う税金は変わらないけど、地域の特産品がもらえるお得な仕組みだよ。
✔ ふるさと納税とは
- 好きな自治体に税金を納める
- 返礼品がもらえる
例えば、東京都民が都に税金を納めないで、北海道に納めたら、北海道から、いくらやほたてがもらえるよ。
何それ!?メッチャお得じゃん…!!
ふるさと納税のメリット3つ
ふるさと納税のメリットは次の通りです。
✔ ふるさと納税のメリット3つ
- 税金が控除される
- 返礼品がもらえる
- 税金の使い道を指定できる
順番に解説します
1.税金が控除される
ふるさと納税をすると、税金が控除されます。
控除ってなんですか?
控除=差し引かれる、という意味だよ。
税金を払わなくていいってこと?
うん、実質そういうことだよ。
例えば、1万円をふるさと納税すると、8000円分税金を払わなくていい、ということです。
何の税金を払わなくて良くなるの?
この記事で紹介する方法だと、翌年度の住民税
なるほどー。でも2000円かかるならお得じゃなくない?
返礼品がもらえるからお得だよ
2.返礼品がもらえる
そっか!ふるさと納税した自治体から、返礼品がもらえるんだね。
これが一番の魅力だよね。届いたとき嬉しいんだなー!
どんな返礼品がもらえるの?
人気の返礼品をみてみよう!
✔ 楽天ふるさと納税人気ランキング(※2022年6月時点)
うなぎ、ほたて、お米…どれも美味しそうー!
…でもさ、ちょっと割高じゃない?
自治体は納税してもらうために返礼品合戦になっているけれど、返礼品の上限は30%なんだ
✔ 返礼品の目安は30%
・返礼品の返礼割合を3割以下とすること
・返礼品を地場産品とすること
総務省(2019.6.1より)
1万円寄付したら、返礼品は3,000円分までってことね
だからちょっと値段設定が高めなんだ
どっちにしても税金で納めるお金だもんね…実質2000円で返礼品がもらえるならお得だね!
うん、しかもふるさと納税は納めたお金の使い道を指定できるんだよ。
3.税金の使い道を指定できる
ふるさと納税は、納めた税金の使い道を指定できます。
例えば
- 子育て支援
- 自然保護
- 震災復興
自分の納める税金の使い道を選べるってことか
うん。普通に納めていると、税金って何に使われているのか分からないもんね…
税金の使い道を指定
→世界が変わる?
地方からしたら、うまくお金を集められたら村や町が発展していくんだね
富裕層の方は億単位で税金の使い道を選べるってことだよね。世界が変わるすごい仕組みだと思う。
ふるさと納税の意味が分からなくて、利用していない方も多いと思いますが、使い方も簡単なのでこれを機に、ぜひ使ってみてください。
まずは、損をしないためにふるさと納税の注意点をおさえておきましょう。
ふるさと納税の注意点3つ
ふるさと納税の注意点は次の通り
✔ ふるさと納税の注意点3つ
- 控除は来年度
- 控除額には上限がある
- 2000円は自己負担
順番に解説します
1.控除は来年度
ふるさと納税で自治体に寄附をすると、税金が控除されます。
控除されるのは翌年です。
つまり、ふるさと納税をした年は持ち出しになるんだね
その通り!すぐに戻ってこないので、生活に余裕がない場合は無理に寄付しない方がいいです。
2.控除額には上限がある
控除を受けられる額には上限があります。
上限?超えるとどうなるの?
控除されない ≒ 寄付したお金が返ってこない
控除額の上限は、シミュレーターで算出しましょう。
楽天のかんたんシミュレーターを使うと、3ステップで簡単に算出できます。
※新しいタブで開きます
ふるさと納税をする前に、控除額の上限を把握しておきましょう。
3.2000円は自己負担
寄付した金額にかかわらず、2000円は自己負担です。
でも、返礼品がもらえるからお得だよね
うん、そうだね。それに楽天ならポイントが付くので、2000円分も実質無料になるよ。
楽天ふるさと納税の手順
ここからは、楽天ふるさと納税の手順をお伝えします。
実例を通して、丁寧に解説します。
✔ 楽天ふるさと納税の流れ
- 返礼品を探す
- 寄付の申し込みをする
- 返礼品を受け取る
- ワンストップ特例制度の申請をする
- 税金の控除を受ける
まずは前提知識として、ワンストップ特例制度について解説します。
✔ ワンストップ特例制度とは
ワンストップ特例制度って何ですか?
確定申告をしなくても控除を受けられる便利な制度だよ。ただし条件があるんだ
✔ ワンストップ特例制度申請の条件3つ
①もともと確定申告の必要がない人
…年収が2000万円を超えたり、医療費控除などで確定申告が必要な方は、確定申告で寄付金控除を申請しましょう。
②年間の寄付先が5自治体以内であること
…ワンストップ特例制度を使う場合は、5自治体以内にしましょう。同じ自治体に複数回寄付する場合は、1カウントです。
③自治体に申請書を郵送すること
…申し込んだ自治体に申請書を提出(郵送)しましょう。
私は確定申告の必要がないから、寄付先を5自治体以内にして、申請書を送ればOKだね!
うん、その通り!ワンストップ特例制度を使うと、ふるさと納税はとても簡単だよ。
1.返礼品を探す
まずは返礼品を探しましょう。楽天市場での買い物と同じ感覚でできますよ。
例えば
お米
豚肉
ホタテ
気に入ったものがあったらすぐに申し込んだ方がいいです。
なんでー?
なくなっちゃう可能性があるからね
実際に、以前頼んだ北海道当別町のお米が美味しかったので、リピートで頼もうと思ったらなくなっていました。
※2022年11月時点
2.寄付の申し込みをする
ここからは、スクショを使って解説します。
今回はスマホを使った例です。
①楽天市場のアプリをタップ
②画面上の「何をお探しですか?」をタップ
③「ふるさと納税 ○○」と○○に欲しいものを入力する。
今回は、お米(ななつぼし)がほしかったので、「ふるさと納税 ななつぼし」と入力し、タップ
④お好みの返礼品をタップ
今回は「北海道当別町」のゆめぴりか・ななつぼし10kgにしました。
⑤詳細を選択し「かごに追加」をタップ
あ!このときに、寄付金の用途を選べるんだね!
うん!自分の収めた寄付金(≒税金)の使い道を選べるから嬉しいよね!
ワンストップ特例制度を利用する場合は、申請書の送付を「希望する」にしてください
⑥「購入手続き」をタップ
ここで楽天ポイントがつくんだね!
うん、楽天ふるさと納税の魅力だよね!ポイントがつくから実質無料だよ。
ふるさと納税は、年間の寄付総額に対して自己負担2,000円です。
例)今回のお米を3回購入
750ポイント × 3 = 2250ポイント獲得
つまり自己負担2,000円で、お米30kgと楽天ポイント2250ポイントがもらえるということです。
うわー…ちょっとずるいくらいにお得だね…本当にいいの?
うん、知らなきゃ損だよね。学校で教えてほしい内容だよ
購入のときも楽天ポイントを使えます。
⑦楽天ポイントを利用する場合は「変更する」をタップ
ご注文に関する備考は、必ず確認しましょう。
⑧「確認する」をタップ
⑨備考を確認します。
⑩ワンストップ特例制度を利用する場合は、生年月日と性別を入力します。
⑪内容を確認し「注文を確定する」をタップ
楽天ポイントで購入できるし、楽天ポイントがつくし、超お得だね!
うん!楽天ふるさと納税はおすすめ
3.返礼品を受け取る
購入したら、返礼品が届くのを待ちます。
1ヶ月ほどで返礼品が届きました!
届いたときは嬉しいんだよなー!!
4.ワンストップ特例制度の申請をする
ワンストップ特例制度の申請書が届きます。
返礼品より先に届きました。
✔ 内容物は次の通り
- 説明書
- 申請書
- 寄付金受領証明書
- 返信用封筒
1つずつ確認しましょう
(1)説明書(ワンストップ特例制度を希望される方へ)
まずは説明書を読みましょう。以下の内容でした。
- 翌年1月10日(必着)
- 提出先
- 添付書類について
- 申請書の記入例
なお、説明書の裏面は、本人確認書類の貼付用台紙でした。
ここにマイナンバーカードのコピーを貼り付けます。
(2)申請書(ワンストップ特例申請書)
申請書ですべきは次の2点
- マイナンバーの記入
- 個人情報の確認
①マイナンバーの記入
マイナンバーを記入しましょう。
マイナンバーは次のいずれかで確認できます。
・マイナンバーカード
・通知カード
・マイナンバー記載の住民票
②個人情報の確認
申請書には、次の情報が記載されていました。
- 住所
- 氏名
- 性別
- 生年月日
誤りがないか確認します。
変更や誤りがある場合は、二重線を引き修正すればOKです。
(3)寄付金受領証明書
寄付金受領証明書は保管します。
(4)返信用封筒
返信用封筒は、自分で組み立てるタイプ
手順に沿って折りたたみ、のりづけをします。
中に入れる書類は次の通り
- 申請書
- マイナンバー確認書類(コピー)
- 本人確認書類(コピー)
実際にどうやって申請書を送ればいいの?
僕の実例をお伝えします!
【実例】ワンストップ特例制度の申請
実例を通して、ワンストップ特例制度の申請を解説します。
僕はマイナンバーカードを使って申請しました
流れは以下の通り
(1)マイナンバーカードをコピー
(2)台紙に(1)を貼り付ける
(3)申請書にマイナンバーを記入する
(4)封筒を組み立て中身を入れる
①申請書
②台紙
(5)郵送する
(1)マイナンバーカードのコピー(両面)
マイナンバーカードのコピーを取りましょう。
表面・裏面、両方必要です。
申請の度に必要となるので、僕は3枚コピーしておきました
(2)台紙に(1)を貼り付ける
マイナンバーカードのコピー切り、台紙に貼り付けます。
はさみとのりがあればOKですね。
マイナンバーカードのコピーを切って貼り付ける
(3)申請書にマイナンバーを記入する
申請書にマイナンバーを記入します。
(4)封筒を組み立て中身を入れる
手順の説明が載っているのでその通りに折り、のりづけします。
簡単に封筒にすることができました。
以下を封筒に入れます。
- 申請書
- 台紙(マイナンバーカードのコピー貼付)
封筒に住所・氏名を下記、封をします。
(5)郵送する
あとは切手を貼って郵送すればOKです。
重さを計ると13gでした。
(封筒・申請書・台紙)
84円切手を貼ってポストに投函しましょう。
定形郵便(25g以内) → 84円
※2022年11月時点
切手がなかったので、郵便局の窓口に出しました。
郵便局もキャッシュレス決済が使えるようになっていました。
楽天PAYで決済
5.税金の控除を受ける
ワンストップ特例制度の申請をしたら、あとは税金の控除を待ちます。
翌年の6月の住民税から控除されます。
ふるさと納税は面倒くさいイメージがありますが、やってみるととても簡単なので、ぜひ試してみてください。
※なお、マイナンバーカードをお持ちでない場合は、以下の書類をコピーし添付すればOKです。
①通知カード、またはマイナンバーが記載された住民票のコピー
②運転免許証、パスポート、健康保険証、年金手帳などのコピー
「ちょっとずるい?」ポイント二重取りの方法を画像つきで解説
ふるさと納税は使わないと損なレベルのお得な制度でしたね。
楽天市場で返礼品を購入すれば、楽天ポイントがつくのでさらにお得です。
ふるさと納税の使い方をまとめると、次の通り
1.控除額の上限を把握する
2.楽天市場で返礼品を購入する
3.ワンストップ特例制度の申請書を出す
まずは控除額の上限を把握してみましょう。
やってみると意外と簡単ですし、ふるさと納税はお得なことしかありません。
自分の控除額の上限を把握できたら、返礼品をさがしてみましょう。
✔ 人気の返礼品(2022年11月時点)
1位
2位
3位
4位
5位
実質無料で地域の名産品をいただけるなんて、ふるさと納税はお得ですよね。
ぜひ使ってみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
追伸:
実は、ハピタス(ポイントサイト)経由ならさらにお得です。
少しだけ手間がかかりますが、ハピタスを経由すると楽天ポイントの他に、ハピタスポイントがつきます。
ハピタスポイントは、1ポイント ≒ 1円
現金にも交換可能です。
✔ ハピタスポイントの使い道
・現金
・楽天ポイント
・Tポイント
・Amazonギフト券
など
具体的な使い方は次の通り
①ハピタスにアクセス
②楽天市場をタップ
③「ポイントを貯める」をクリック
あとは、ハピタスを経由しない場合の手順と同じです。
④キーワード検索をタップ
⑤「ふるさと納税 ○○」を入力
今回はお米(ななつぼし)を頂きたかったので「ふるさと納税 ななつぼし」をタップ
⑥返礼品を選択し「かごに追加」をタップ
⑦詳細を選択し「かごに追加」をタップ
⑧かごに追加したら、楽天市場のアプリを起動します。
え?なんで?そのまま買わないの?
アプリ経由だとポイントがつくから
アプリ経由だと+0.5倍ポイントがつくからです。
…徹底しているね
面倒くさい人はやらなくてもOKです
その後は普通に購入すればOK
ふるさと納税以外の、普段の買い物でもポイントがつきます。
楽天カードを作る際などもハピタス経由だと10,000ポイントもらえる(タイミングによりポイントは変動)ので、おすすめです。
ハピタスポイントと別に楽天ポイントももらえるので、ポイントの二重取りをしたい方は、ぜひ活用してみてください。
楽天市場以外にも、3000以上のショップやサービスで利用できます。
✔ ハピタスの特徴
下のボタンから登録すると、特典(最大1,000ポイント)もあるので、まだ登録していない方は、ぜひ登録してみてください。
\ ポイントの二重取りをしたい方はこちら /
ハピタスについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひ併せてご覧ください。
ふるさと納税以外にも、節約したりお金を増やす方法はたくさんあります。
こちらの記事では「手取り20万円で1000万円貯めた方法」を公開していますので、興味のある方はぜひこちらも併せて読んでみてください。
コメント