プロフィール

ニック
ニック

ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

この記事では、執筆者であるニックがどんな人物で、どんな経験をしてきたのかをご紹介させていただきます。

少し長くなってしまいましたが、お時間のあるときに読んでいただけたら嬉しいです。

人生の転機は26歳

人生の転機は26歳

1984年に長男として誕生。3人兄弟。両親と祖母を加えた6人家族。

小学校~大学までサッカーが好きな子どもでした。

大学時代に学童保育でアルバイトをしました。とても楽しいお仕事でした。

大学卒業後、SEになりました。

ITのスキルを身につけて、どこの企業でも活躍できるようになりたい!

そう思い就職。

しかし、4年6か月で退職。

26歳の頃でした。

「学童保育で働きたい」しかし、給料が…

就職してからも心の奥底ではフツフツと「学童保育で働きたい、、」という思いがくすぶっていました。

しかし、学童保育業界は給料がとても低い。。。

大学時代にアルバイトをしていた学童保育の先輩に連絡を取りました。

悩みを相談すると

「良い仕事だけど、ちょっとおすすめできない。私たちも時給で働いているから、ニックは将来家庭をもったりすると考えると・・・」

ということ。

厳しい就業条件です。。。

家庭を持ちたい。そのためにはお金も必要だ

結婚もしたいし、子どもだってほしい。。そのためにはお金も必要。。だよね、、

そう思い、SEを続けていました。

しかし、「学童保育で働きたい」という思いは中々消えませんでした。

家族に相談をしました。

両親は話を聞いてくれましたが、特に意見は出ませんでした。

内心は反対していたのかもしれませんが、息子を前にすると言えなかったのかもしれません。

祖母ははっきり物を言う人で

「辞めてどうするの⤵?」

「立派な仕事をしているのだから、続けた方が良いでしょうよ。」

と、僕の想いには反対のようでした。

僕の将来を見据えてのアドバイスだったと思います。

学童保育で働きたいという思いは消えず

学童で働く先輩や祖母からの反対もありましたが、それでもブスブスとくすぶり続ける学童保育への想い・・・

とても苦しかったことを覚えています。

自分の想いを受け止めてくれる人がいない・・・やわらかい心がキュウキュウと締めつけられるようでした。。。

しかし、SEを退職する決意を固めました。

一時的に「学童保育で働きたい」と思っているだけならば、気の迷いという可能性も高いのですが

2年以上も継続していたのです。

死ぬときに後悔しないように

そして、こう思いました。

「起きている時間で一番長いのは、仕事の時間だ」

「仕事がおもしろいということ ≒ 人生がおもしろいということ」

「学童保育で働くことにチャレンジしなければ、死ぬときに必ず後悔する。。想像するとゾッとする。。」

自分の人生に責任が取れるのは自分だけ。

そう、強く思いました。

退職するのは大変

退職は就職活動よりも大変でした。。。

就職の際は

筆記試験→人事面接→役員面接→採用

退職の際は

主任面接→課長面接→部長面接→本部長面接→社長面接・・・

社長からは「逃げてるだけじゃないのか?」と言われました。

心が疲れ果ててしまいました

ここで、心は疲弊しきってしまったようです。

何か月も微熱がつづきました。

風邪をひいたときは、寒気がして熱が出るのですが

このときは、寒気がしないのに微熱があるのです。

身体がだるく、動くのがおっくうです。。。

産業医に診てもう

会社の産業医に診てもらいました。

「基礎体温が上がったのだと思いますよ。」との診断。

「しんどい」と訴えているのに、この診断には驚きました。

心療内科を受診する

ついに心療内科を頼りました。

心療内科を受診することは気がひけました。

何となく、何かに負けてしまったような気がしたからです。

心の弱いやつだと認めてしまうような、そんな気がしたからです。

うつ状態、と診断されました。

診断が出たことにホッとしました。

会社に報告すると、ようやく退職が認められました。。。

同じように苦しんでいる方がいるのであれば、プロに頼みましょう。身体を壊してしまうと、回復にも時間がかかります。。。

》会社や上司へ連絡不要!【退職代行ガーディアン】

振り返ると、心療内科で診断をしていただき、本当に良かったと思っています。

心が弱いからではなく、心の風邪です。

風邪をひいたら病院へ行く。

それだけのことだと思います。

学童保育の支援員になる

学童保育の支援員になる

放課後児童教室のアルバイトからスタート

そこから、学童保育の支援員になりました。

地元の学童保育のお仕事を探しましたが、中々ヒットせず。。。

子ども関連の資格を何ももっていないこともあり、応募できる仕事も少なかったです。

そんな中、放課後児童教室のアルバイトからのスタートしました。

仕事は楽しい。貯蓄はなくなる

仕事は楽しくて仕方ありませんでした。

しかし、SE時代の貯蓄はみるみるうちになくなっていきました。。。

特に、地方税、年金、健康保険料の支払いは大変でした。

学童保育の支援員になる

1年ほど経験を積んだあとに、学童保育の支援員(フルタイム)になりました。

それでもSE時代の年収の半分以下です。。。

月給は15万円でした。

ここから、健康保険料は学童保育が出してくださったのですが、地方税と年金は月給の中から納付します。

保育士の資格を取ろう

学童保育で働きながら、保育士の資格を取ろうと思いました。

子ども関連の資格を何ももっていないことは、専門性がないように感じたためです。

今、振り返ると、資格=専門性、ではないのですが、当時はそう思っていました。

また資格を持っていることは外部からの信頼につながります。

保育士試験合格へむけて

書店で参考書を1冊購入し、勉強しました。

2000円弱だったと思います。

このとき勤務していた学童保育は、お昼頃からの勤務が多く、午前中に勉強する時間がありました。

休日も勉強をしました。

✔  1回目の保育士試験

筆記試験では、9科目が合格点。しかし1科目が届かず、不合格。。

書籍で購入した参考書だけでは解けない問題も多くありました。。。

合格した科目は、合格した年を含めて3年間有効です。

何とかこの期間に合格しないと、、合格した9教科も再度受験しなければなりません。

✔  保育士試験2年目

職場の人間関係でストレスを抱えていた時期でした。

勉強へのモチベーションが湧かずに受験しませんでした。。

✔  保育士試験3年目

残りの1科目(「小児栄養」でした)を受験し、運よく合格点を取ることができました。

全く勉強していなかったのですが、この年は問題が簡単

あきらめずに、ダメもとでも行動してみることが大切、と実感しました。

これで、筆記試験を合格できました。

✔  実技試験

続いて実技試験です。

しかし、筆記試験を合格できるかも分からない状態でしたので、実技試験の対策は何もしていない。。。

ピアノも弾けず、絵も苦手だったので、ギターを持ち込み受験しました。

ギターも初心者でしたが、引きやすいコードに変調して受験

ギターで受験している人は僕以外に見当たりませんでした。

✔  保育士試験に合格

実技試験の結果が通知されました。

運よく合格!!!

保育士不足がさけばれていたので、採点もあまかったのかもしれません。

それでも大変嬉しかったことを覚えています!

資産運用を考えるように

給料が15万円になり、お金のことを考えるようになりました。

独身だったので、何とか生活していけたのですが、それでもカツカツです、、、

お金に関する本を読む

お金に関する書籍を何冊か読みました。

当時読んだ本の最新版がこちらです。

投資信託を始める

そして、投資信託(インデックス投資)を始めました。

投資なんて怪しい・・・そんな風潮でしたが、調べていくうちに、こんなことが分かりました。

インデックス投資であれば、過去どの日から購入しても、15年以上買い続ければ、必ずプラスになる。」

嫁さん
嫁さん

インデックス投資って・・??

簡単に言うと、世界丸ごとに投資するイメージです。

世界が成長すれば、リターンも増えます。

嫁さん
嫁さん

世界が成長すればって言うけれど、衰退するかもしれないよ?

その通りです。衰退する可能性もあります。

しかし、調べてみるとこんなことが分かりました。

✔ 過去を振り返ると株価は右肩上がり

✔ これからも世界の人口は増え続ける

✔ インデックス投資であれば、過去どの日から購入しても、15年以上買い続ければ、必ずプラスになっている

過去どの日から買い始めても、15年以上買い続ければ、必ずプラスなのか・・・

✔  毎月一定額を購入する

投資信託を毎月同じ金額だけ買い続けることにしました。

毎月同じ金額にするには理由があります。

株価が安いときにたくさん購入できて、株価が高いときには少しの購入になるためです。しかも自動で。
嫁さん
嫁さん

、、ええっと、、どういう事??

もう少し具体的にお話しますと

例えば

①毎月1万円分購入する

・1月 株価が100円 → 100株購入

・2月 株価が200円に上昇 → 50株購入

・3月 株価が50円に下落 → 200株購入

350株購入するのに、30,000円かかりました。

1株あたり、86円

②毎月100株購入する

・1月 株価が100円 → 100株購入 → 10000円

・2月 2月 株価が200円に上昇 → 100株購入 → 20000円

・3月 株価が50円に下落 → 100株購入 → 5000円

300株購入するのに、35,000円かかりました。

1株あたり、116円

毎月一定額を購入
…割安のときにたくさん買えて、割高のときは少なく買える

その結果
1株あたりのコストが下がる
→同じ金額でたくさんの株を買える

嫁さん
嫁さん

同じ株なら、安いときにまとめて買えた方がお得ということだね!!

ニック
ニック

その通り。毎月一定額を購入することで、自動でリスクを軽減できるんだ。

ドルコスト平均法と言うんだよ。

✔  毎月4万円ずつ積立投資する

毎月一定額を購入し続けることが大切なので、15年間購入し続けられそうなギリギリの額を設定することにしました。

お金を使ったらノートに記録をして、いくら投資に使えそうかを考えました。。

そして、月に4万円ずつ積み立てることに決めました。

具体的な方法はこちらからご覧になれます。

1000万円貯めました【手取り20万円】節約とお金を増やす方法を公開

投資信託を選ぶポイントは2つでした

✔ 手数料が安いこと
✔ 世界に分散して投資できること

節約しなければ生活できない状況に

給与15万円の中の4万円を積み立て続ける、、かなり攻めた設定金額だったな、と思います。

自然と節約するようになりました。

と言うよりも、節約しなければ生活が成り立たない状態でした。

結婚する

結婚する

そして、結婚しました。

家族と仲の良い友人だけを招き、ささやかな結婚式を挙げました。

ふり返ると、夫婦の金銭感覚が似ていないと、資産形成は難しいな、、と思います。

理解のある嫁さんでなければ、僕は学童保育では働いていけませんでした。

ニック
ニック

エヌさん、、ありがとう!

収入を上げるために転職

結婚を機に、どう考えても転職しなればいけない、と考えるようになりました。

僕一人の問題ではなく、子育てをしていくには十分な給与ではないからです。

ここで再び転職を考えました。

このときに活きたのが、保育士の資格です。

市町村によって学童保育支援員の待遇はちがう

学童保育での転職を調べていると、隣の市町村では学童保育に補助金が出ていて、給与も保障されていることが分かりました。

就職には、教員免許、保育士資格、学童保育での経験があると有利でした。

ニック
ニック

今は、放課後児童支援員という、学童保育の資格ができたよ。

僕が転職するときには、なかったんだ。

✔  給与が8万円UP

めでたく新しい学童保育で採用していただくことができました。

仕事内容は変わらないのに、月給が8万円も上がりました。

それでも手取りは20万円ほどなのですが、今までの超節約生活に慣れていたこともあり、少しずつ貯金もできるようになりました。

現在は700万円を投資信託で運用

10年間、コツコツ投資を続け、2022年現在、約700万円を投資信託で運用しています。

2022年に入ってから株価の下落がありましたが、200万円ほどのプラスです。

↑はメインの口座(セゾン投信)です。

興味のある方は、資料請求から始めてみてください。

下記よりセゾン投信のページに遷移し、「資料を請求する」ボタンより可能です。

セゾン投信

無料で、投資の知識を入手できます。

子どもにも恵まれ、嫁さんと、現在5歳の息子と3人で、毎日楽しく過ごしています。

仕事も楽しく、収入は決して高くないのですが、満足できる生活です。

ブログで誰かの力になれたら

昔の自分を救うようなブログを目指す

ブログを通じて、誰かの力になれたらいいな、、そんなことを思っています。

特に、昔の自分のように、転職やお金で悩んでいる人の力になれたら、、

少しでもなれたらな、、そんなことを願い、ブログをスタートさせてみました。

当面はブログの作り方について執筆していきます

しばらくは、ブログ超初心者の立場から、ブログの作り方についての記事を書いていきます。

できる限り画像つきで、わかりやすい記事になるよう心がけます。

ブログも収益化できたらな、、と思っています。

始まって間もない、つたないブログですが、皆さまよろしくお願いいたします。

さいごまでよんでくれて

どうもありがとうございました。。

追伸:

学童保育のブログを作り始めました。

学童保育で働いてみたい方は、働くためのヒントを見ていってください。

ニック学童

コメント

コメントする

CAPTCHA