手取り20万円で1000万円貯めた方法はこちら

Canva Pro 無料トライアルのレビューと利用・解約方法

ブログ初心者がCanva Proを30日間無料で試してみた

こんにちは、ニックです。今回のテーマは次の通りです。

正直、Canva Pro ってどうなの?

この記事の内容
  • 無料プランと何が違うのか
  • ブログで便利なCanvaProの機能3つ
  • Canva Pro 無料トライアルの利用方法
  • Canva Pro 無料トライアルの解約方法

Canva Proの無料トライアルはこちらから/

この記事の内容

ブログ初心者がCanva 無料トライアルを使ってみた

ブログのアイキャッチ画像作成などで便利なCanva

無料プランでも十分便利ですが、有料プランの「Canva Pro」は、使ってみたら超快適…!

30日間の無料トライアルがありますので、とりあえず無料で使ってみて、課金する価値がないと思えば解約すればOKです。

この記事では、Canva Proを体験してよかった点・おすすめ機能の紹介とあわせて、無料トライアルの利用方法・解約方法についてお伝えします。

解約方法を知ってから無料トライアルを使えば、課金される心配がないので「無料でCanva Proを使いたい方」はぜひ読んでみてください。

Canva Proのメリットは「ストレスが減る」こと

Canva Pro を使って一番よかったことは「ストレスが減った」ことです。

エヌさん

どうしてストレスが減ったの?

「すべてをCanva内で完結できる」からだよ

Canva Pro にすると、さまざまな“強力な機能”を使えます。

CanvaProの機能
出典:Canva

Canva Proの特に便利な機能3つ

たくさんあるCanva Pro の機能の中でも、以下の3つが特に快適でした。

特に快適なCavna Pro の機能3つ
  1. 素材が使い放題
  2. 背景リムーバ
  3. マジックリサイズ

順番に解説します

1.1億点の素材が使い放題

Canva Proで何より快適なのが「1億点の素材が使い放題」なことです。

無料プランだと

「時間をかけて見つけた”いい感じ”の素材に王冠マーク(有料マーク)がついていて、探しなおし…」

「時間ばかり過ぎていき、求めた素材は見つからず…」

このようなストレスがありました。

Canva Proだと

1億点の素材が使い放題

1億点と言われても、数が膨大過ぎて想像するのが難しいですよね。

分かりやすく、利用してみての体感を一言であらわすと…

ない素材がない!

王冠マーク(有料)の素材が使い放題となり、あらゆる素材が見つかりますので、テンプレート、写真、イラスト、動画…すべてがCanva内で揃います。

素材を求めて複数サイトをウロウロする必要がなくなり、時短!そして「とにかくストレスが減ります」

たとえば、ブログのトップページを動画にしたいとき

私事で恐縮ですが、SWELLを使っているフォロワーさんのサイトがカッコよく

「トップページを動画にしたいなぁ」

と思いました。

しかし、使いたい動画には王冠マーク(有料)が…

エヌさん

いいな!と思った素材はだいたい有料なんですよね…

「王冠マーク」は”有料”ですが、Canva Pro なら使い放題

使いたい動画をクリックすれば、そのまま使えます。

Canva Pro 動画

✔ 動画のカットもCanva内で完結

長い動画はブログのトップページには重いので、10秒以内に切り取ります。

Canvaで動画のカットができるので、動画編集ソフトを使う必要はありませんでした。

元は21秒の動画

Canva Pro 動画21秒

9.5秒にカット

Canva Pro 動画のカット

「共有」→「ダウンロード」で動画をダウンロードできます。

Canva Pro 動画のダウンロード

トップページを動画にすると、こんな感じです。

WordPressテーマ「SWELL」を使うと簡単にトップページを動画にできます。

くわしく知りたい方は、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

Canva Pro は画像を作るときも快適

「ストレスが減って快適」

これは Canva ProSWELLの共通点です。ブログに多くの時間を使うなら、快適な環境でやりたいですよね。

動画だけではなく、Canva Proは画像を作るときにも便利です。

✔ Canva Proはこんな画像をつくるときに便利

  • アイキャッチ画像
  • ヘッダーロゴ
  • H2下の画像
  • トップページ用のメインビジュアル

「王冠マーク(有料)の素材が使えない!」

このようなストレスから解放され、画像を選ぶ時間を短縮できます。

「1億点の素材が使い放題」は”とにかく快適”

使ってみたら、本当に快適です。

まだ無料トライアルを使ったことがない方は「損なレベル」でとにかく快適ですので、ぜひ試してみてください。

Canva Proの無料トライアルはこちらから/

2.背景リムーバ:ワンクリックで背景画像を除去

Canva Pro のオススメ機能2つ目は「背景リムーバ」です。

ワンクリックで、背景を除去できます。

実際の画面を使って、ご説明します。

✔ 元の画像

ちなみに、こちらの天使は、ちいさな動画製作所さんのmocoさんの作品です。

背景色をかえると、こんな感じ

「白の背景を透過させたい」

そんなときに「背景リムーバ」を使います。

めちゃめちゃキレイに抜けています…!

写真の背景も除去できるのか試してみました。

✔ BEFORE

✔ AFTER

「これ…すごくないですか?」

複雑な写真なのに、背景だけ除去できるのに驚きました!

背景色を変えてみました。

背景を透過できたら、使い道が広がりますよね。

✔ ヘッダーロゴを作るときの例

背景の透過は、ブログのヘッダーロゴを作るときにも便利でした。

画面を交えて、お伝えします。

↓「ニック学童」と書いてあります。白い背景に白い文字なので見えませんね。

見やすいように、背景に色をつけます。

「透過背景」に✔を入れて「ダウンロード」します。

ヘッダーロゴを配置すると、こんな感じです。

「他の方のブログを拝見すると、オシャレなヘッダーロゴがあったりしませんか?」

Canva Pro を使えば、かんたんに作れます。

なぜなら

  • 素材が豊富(1億点以上)
  • 背景透過がワンクリック

\くわしく知りたい方はこちら/

3.マジックリサイズ:ワンクリックでサイズ変更

Canva Proの3つ目のオススメ機能は「マジックリサイズ」です。

「ヘッダー画像を微妙に大きくしたい。または小さくしたい」

「アイキャッチ画像をInstagramやPinterestのサイズにしたい」

このようなときは「マジックリサイズ」を使い、ワンクリックでサイズを変更できます。

画面を交えて、使い方を説明します。

BEFORE

サイズを変更

①「サイズを変更」をクリック
② 幅・高さを指定
③「コピーとサイズ変更」をクリック

画像のサイズ変更ができました。

AFTER

ワンクリックでサイズ変更ができる「マジックリサイズ

「コピーとサイズ変更」なので、元のサイズの画像も残っていて安心

SNS用のサイズ変更はワンクリックで可能です。

例:Instagramの投稿(正方形)をクリック

Twitter・Instagram・Pinterestなどを使っている方には、便利な機能ですよね。

このようなタイミングで、Canva Pro の無料トライアルを試すのも良いでしょう。

  • ヘッダーロゴ画像を作るとき
  • 新しくブログを作るとき
  • 複数のSNSを運用するとき

Canva Proの無料トライアルはこちらから/

Canva Pro 無料トライアルの利用方法

続きまして、Canva Pro 無料トライアルの利用手順をお伝えいたします。

Canava Pro は無料で30日間試すことができ、トライアル中はいつでもキャンセルできます。

無料トライアルのはじめ方は以下の手順です。

STEP
Canva Proにアクセス
STEP
「Proの無料トライアルを開始」をクリック
STEP
「年単位」または「月単位」を選択し、「次へ」をクリック
STEP
どちらかを選択して「無料トライアルを開始する」をクリック

・クレジットカードカードまたはデビットカード
・PayPal

今回は「クレジットカード」を例にご説明します。

STEP
クレジットカードの情報を入力し「無料トライアルを開始する」をクリック

✔ 入力するクレジットカード情報

  • カード番号
  • 有効期限
  • セキュリティコード

以上で、完了です。

Canva Pro 無料トライアルの解約方法

最後に、無料トライアルの解約方法をお伝えします。

解約もかんたんですので、安心してお試しください。

Canva Pro 無料トライアルの解約方法は、以下の手順です。

STEP
画面右上より「アカウント設定」をクリック
STEP
「支払いとプラン」→「…」→「トライアルをキャンセル」をクリック
STEP
「キャンセルを続行」をクリック
STEP
「キャンセルの理由」を選択→「キャンセルを続行」をクリック

以上です。

キャンセル後も、トライアル期間中はCanva Proの機能を利用できます。

Canvaはとても親切で、課金が始まる前にメールでお知らせしてくれます。

✔ 課金前にメールでお知らせ

「Canvaって優しいですよね。」

かゆい所に手が届く、ユーザーファーストな姿勢に感銘を受けます。

僕は本業が多忙な時期に突入し、かつコロナに罹患…ブログを中々書けなくなり、Canvaを使う機会も少なくなったため、一旦解約しました。

しかし、無料プランに戻ると、やはりストレス…!

使いたい素材が王冠マーク(有料)

これが一番のストレスです。

「ストレスなく快適にブログを作りたい」と思うので、再度Canva Proを利用しています。

まとめ:Canva Pro 無料トライアルのレビューと利用・解約方法

Canva Pro 無料トライアルのレビューと利用・解約方法

Canva Proはブログを運営している方におすすめです。

かんたんにオシャレな画像が作れるので、無料プランでも大変重宝するツールですが、有料プランの「Canva Pro」は快適さが段違い

「アイキャッチ画像を作る手間を減らしたい」

「画像や動画をたくさんダウンロードしたい」


「オシャレなヘッダーロゴをかんたんに作りたい」

そんな方はぜひ試してみてください。

30日間無料トライアルを使ったことがない人は、使わないと損…!

無料期間中に画像や動画をたくさんダウンロードしておくことをオススメします。

Canva Pro の無料トライアルはこちらから⇩

7500万点の素材が無料

透過画像をワンクリックで作成

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


この記事の内容